
東京都建材・エクステリア|化学・石油|住宅
クレアネイト株式会社
- -
-
4 フォロワー
- No.1のサービス(製品)あり
壁紙生産量世界トップクラス!高品質な開発・製造で技術に誇り。
目次
私たちの事業
彩りのある暮らしを創造する
◇壁紙製造
私たちは、一関事業所と成田事業所の2カ所の工場で壁紙を製造し、2025年秋には改めに東広島事業所が操業します。
素材と機能に拘った「ものづくり」を一貫して行っており、一点ごとに最適なデザインや材料、製造方法を追求しています。
そして、社員一人ひとりの「ものづくり」に対する“思い”を大切にしています。
◇製品・空間デザイン
私たちは壁紙の製造メーカーですが、ご提供したいものは壁紙だけではありません。
私たちの創るデザインで、日々の中でほっこりと感じる幸せと心地よさをお届けしたいと考えています。
◇デジタルプリント
日本最大の壁紙メーカーであるクレアネイトが、全く新しい壁紙の時代を創り出します。
自社生産しているデジタルプリント壁紙を用い、デザイン制限のないオリジナルの絵柄で、
サイズ、枚数にとらわれないフルオーダーメイドの壁紙の製作を行っております。
私たちの特徴
組織の特徴
確かな技術で調和を創造する
2021年3月、当社はサンゲツグループの一員となりました。
2022年1月、新社名「クレアネイト」を掲げ、当社は新しい一歩を踏み出します。
「クレアネイト」は創造を意味する言葉「creation」と調和の意味を持つ「coordinate」を掛け合わせた造語です。
サンゲツグループの一員としての「調和」と、グループにおいて「ものづくり」を担うメーカーであることを表現しています。この新社名のもと、グループ全体の持続的成長の一翼を担うことに加え、我々自身の企業価値の向上を目指してまいります。
この目的を実現するためにグループ内外のニーズを迅速かつ的確に捉え、求められる価値を提供し続けること、即ち「お客様の役に立つ」という視点での企業活動に努めてまいります。
今後とも、皆様のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2022年1月1日
代表取締役 兼 執行役員社長
井上 弘一
事業優位性
クレアネイトの強み
“Production”
当社は壁紙製造会社として国内2拠点の工場から、多彩な色と柄の壁紙を日々生み出しています。壁紙生産能力は年間1億平方メートルを超え、国内では圧倒的な供給力を誇っています。
“Challenge”
デザイン&技術&製造が一体となり新たな取り組みに挑戦しています。今までにないデザイン・今までにない機能・今までにない製品作りに取り組んでいます。サンゲツグループとなり、販売とも一体化し、新たなバリューチェーンを生み出していきます。
“Global”
国内最大級の壁紙生産設備とチャレンジ精神を武器にグローバルな活動を続けております。海外市場に向けた市場調査の為、ヨーロッパやアジアのインテリア展示会への視察や材料の調達などを行っています。海外市場向けの製品開発を積極的に行い、日本のもの作りへのこだわりを発信していきます。
働く仲間
先輩社員に「職場の雰囲気」について聞いてみました!
■デザイン部 Iさん
デザイン開発本部のメンバーは朗らかな方ばかりで、堅苦しくならずに仕事に取り組むことができます。入社して間もない私の意見も尊重してくださるので、やりがいと責任を感じながら日々の業務に取り組むことができており、ありがたく感じています。
■インクジェット事業部 Nさん
インクジェット事業部は、新規事業のために集まった少数精鋭のメンバーで、自分が最も年齢の若い社員です。覚えることが多くあり大変ですが、日々自分の成長を実感できています。年齢の離れたメンバーとも垣根なく協力し合える環境であるため、積極的に仕事に取り組むことができています。
■一関製造部 Sさん
年次の垣根を超えて冗談を言い合えるような、アットホームな雰囲気です。それでいて仕事はきっちりと行うメリハリのある職場のため、気持ちよく働くことができます。普段からコミュニケーションが取れているため、安心して仕事に取り組むことができます。
福利厚生・研修・社内制度
福利厚生・社内制度
・福利厚生サービス利用可(ベネフィットステーション)
・財形貯蓄奨励制度
・サンゲツ従業員持株会制度
・各種慶弔休暇、慶弔金
・永年勤続表彰制度(祝金・休暇)
・リフレッシュ休暇
研修制度
〈入社時〉新入社員向け全体研修
〈仮配属〉配属先でのOJT実施
〈その他〉社外の講習に参加 ※必要に応じて
職場環境
-
平均残業時間
(月間)19.0 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)12.0日
-
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者1名(対象者4名)
女性:取得者1名(対象者1名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢41.8歳
-
平均勤続年数13.1年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2025年度:採用人数27名、うち離職者数0名
2024年度:採用人数5名、うち離職者数1名
2023年度:採用人数0名、うち離職者数0名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2025年度:男性17名、女性10名
2024年度:男性3名、女性2名
2023年度:男性0名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 2006年4月3日 |
---|---|
本社所在地1 | 〒140-8611 東京都品川区東品川3丁目20番17号 FIELD’s Sangetsu Group Design&Development Center 4FMAP |
事業所 | ▼本社 〒140-8611 東京都品川区東品川3丁目20番17号 FIELD’s Sangetsu Group Design&Development Center 4F TEL:03-3474-1580 FAX:03-3474-1581 ▼成田事業所 〒286-0825 千葉県成田市新泉13番地1 野毛平工業団地 TEL:0476-36-1161 FAX:0476-36-1160 JR成田線「成田」駅・JR成田エクスプレス「空港第2ビル」駅・京成電鉄「京成成田」駅・京成電鉄スカイライナー「空港第2ビル」駅より車で15分 ▼一関事業所 〒021-0822 岩手県一関市東台14番25号 TEL:0191-23-8161 FAX:0191-23-6121 JR東北本線・新幹線「一ノ関」駅より車で10分 ▼東広島事業所 〒739-2117 広島県東広島市高屋台2丁目4 高屋東工業団地 TEL:082-426-6805 FAX:082-426-6806 JR山陽本線「白市」駅より車で10分 広島空港より車で25分 |
代表者 | 代表取締役 兼 執行役員社長 井上 弘一 |
資本金 | 1億円(株式会社サンゲツ100%出資) |
売上高 | 124億8,000万円(2024年3月期) |
従業員数 | 288名 ※2025年4月現在(2025年4月現在) |
子会社・関連会社 | 国内最大手のインテリア総合商社のサンゲツグループ |
沿革 | 1910年 大和ゴム創業 1970年 ヤマト化学工業株式会社へ社名変更 1979年 日本ウェーブロック株式会社が壁紙業界に参入 塩化ビニル壁紙ベースの生産、販売を開始 1982年 千葉県成田市の野毛平工業団地に工業用地を購入 1983年 成田工場建設開始 1985年 成田工場完成 1986年 チバグラビア株式会社設立 1995年8月 日本ウェーブロックがチバグラビアに資本参加 1995年9月 チバグラビア株式会社がサクラポリマー株式会社に社名変更 1998年7月 日本ウェーブロックがサクラポリマーを子会社化 2001年7月 一関工場にて壁紙の生産を開始 2006年4月 会社分割(会社設立) ウェーブロックホールディングス株式会社が発行済株式の60%を取得し資本金を1億円、本店を千葉県成田市、本社を東京都千代田区岩本町とする(登記上) 2007年5月 ウェーブロックHDがヤマト化学工業を子会社化 2008年4月 日本ウェーブロックのインテリア事業、ヤマト化学、サクラポリマーを統合。 ヤマト化学工業から株式会社ウェーブロックインテリアへ商号変更し統括管理者会社となり、サクラポリマーと新設ヤマト化学工業を傘下に配置。 本店を東京都中央区明石町とする。 2008年8月 サクラポリマーの佐倉事業所の設備を千葉県成田市新泉に移設。 生産拠点を一関、成田の2つとし、合理化を達成 2017年2月 一関事業所の統合完了(第二工場の移設、増設完了による生産能力の増強) 2021年4月 株式会社サンゲツが発行済株式の51%を取得し、サンゲツグループとなる。 本社事務所を株式会社サンゲツ東京支社内へ移転。 2022年1月 クレアネイト株式会社に社名変更 2022年5月 サンゲツの100%子会社化 2023年3月 東広島事業所建設工事着工 2024年5月 東広島事業所完成・引き渡し 2025年秋 東広島事業所操業開始予定 |