
北海道金属製品|農業・林業
東洋農機株式会社
- -
-
3 フォロワー
- 3年連続で業績アップ
- No.1のサービス(製品)あり
- オンリーワン技術あり
創業116年を迎えた大型農業機械製造メーカーです。私たちの企業理念を「アグリパートナー」という言葉にこめております。

目次
私たちの事業
国内屈指の農業機械メーカー
じゃがいも収穫機の分野では国内トップメーカーとして知られ、ポテトチップスなどの原料となるじゃがいも収穫の多くに、当社製品ポテトハーベスタが活躍しています。ポテトハーベスタは国内シェア8割を頂戴しております。
その他にも、主に畑作用大型作業機械を中心に、ディスクハロー、ブームスプレーヤ、ビートハーベスタなどの製品を自社開発し、設計から製造までの一貫した生産を行い、販売しています。

私たちの特徴
企業理念
AGRI PARTNER : わたくしたちは、アグリパートナーです。
社是
一、自分を向上させ誠の人となる事
一、技を磨き労働の喜びを知る事
一、礼儀正しく仲良くする事
機械をお使いになるお客様の事を思い、完成度の高い製品を優れた技術と充実したサービスと共にお届け致します。
また、お客様のお悩みを迅速に解決し、農業経営に役立つ情報も同時にご提供致します。
農業者の皆様との良きパートナーとして貢献させて頂く事を誇りとして、私たちの企業理念を「アグリパートナー」という言葉にこめております。

事業・商品の特徴
畑作農業用大型機械のリーディングカンパニー
当社では、主に畑作用大型作業機械を中心に、製品を自社開発し、設計から製造までの一貫した生産を行い、販売しています。
特に馬鈴薯収穫機の分野では国内トップメーカーとして知られ、ポテトチップスなどの原料となる馬鈴薯収穫の多くに、当社製品が活躍しています。
北海道を中心に近年では、本州や九州地区の畑作機械の開発にも着手し、また、海外数カ国への出荷実績を持つなど、国内屈指の農業機械メーカーとして躍進しています。
技術力・開発力
自社で開発、製造、販売、メンテナンス
私たちは、長年にわたり培ってきた高度な技術力と、現場の声を活かす開発力を強みに、大型農業機械の最前線をリードしています。最新のIOT技術とメカトロニクスを融合させた製品開発により、過酷な畑作環境でも高い作業効率と耐久性を実現。自社開発のポテトハーベスタ、スプレーヤなど、未来の農業を見据えた先進機能を搭載しています。さらに、農家の皆様のニーズに寄り添い、現場での実証試験や共同開発を積極的に行うことで、「使える技術」を追求。スピード感ある製品開発と、信頼のアフターサポート体制により、常に一歩先を行く農業機械を提供しています。

私たちの仕事
自分が開発・製造に携わった農業機械がたくさんの畑で稼働している感動!
ものづくりの会社で仕事がしたくて入社。主に電装や農業機械に関するシステム全般を扱っています。スプレーヤやポテトハーベスタ、ビートハーベスタなどと多岐に渡って携われるところが魅力的です。今現場ではICTを活用した機械が求められています。農業の最先端で仕事をしている充実感がありますし、自分が製造に携わった農業機械が実際に稼働しているところを見たときは、本当にうれしくて、とても感動しました。
福利厚生・研修・社内制度
- 住宅手当・家賃補助あり
- 家族手当あり
- 財形貯蓄制度あり
- 社内預金・持株会あり
- 資格取得支援制度あり
福利厚生・社内制度
各種社会保険完備、財形貯蓄、退職金制度、社員預金制度、慶弔見舞金制度、労災上積補償制度、自動車保険補助制度、社員持株会制度 他
研修制度
・新入社員研修(入社後5日間程度)
・OJT実習
職場環境
-
平均残業時間
(月間)11.5 時間 -
平均有給休暇取得日数
(年間)10.3日
-
役員および管理職に占める女性の割合
役員: 12.5%
管理職: 1.2% -
育児休業取得者数/対象者
男性:取得者0名(対象者4名)
女性:取得者0名(対象者0名)
最終更新日:
社員について
-
平均年齢39.7歳
-
平均勤続年数13.3年
-
新卒採用者数と離職者数(過去3年間)
2024年度:採用人数3名、うち離職者数0名
2023年度:採用人数1名、うち離職者数0名
2022年度:採用人数6名、うち離職者数2名 -
新卒採用者数の男女別人数(過去3年間)
2024年度:男性3名、女性0名
2023年度:男性1名、女性0名
2022年度:男性6名、女性0名
最終更新日:
会社概要
創業/設立 | 創業 明治42年2月 設立 昭和42年4月 |
---|---|
本社所在地1 | 北海道帯広市西22条北1丁目2番5号MAP |
事業所 | 営業所:小清水、美幌、美瑛、三川、倶知安 サービスセンター:士幌、豊頃 中古センター:芽室 |
代表者 | 代表取締役社長 山田 征弘 |
資本金 | 1億8,000万円 |
売上高 | 5,570百万円(2025年1月期) |
従業員数 | 167名(2025年1月現在)
正社員:143名 嘱託社員:17名 パート社員:7名 |
主要取引先 | ホクレン、農協 |
上場区分 | 非上場 |
沿革 | 明治42年2月 山田農機製作所 創立 大正5年 太田農機具製作所 創立 昭和42年4月 東洋農機株式会社 設立 平成8年11月 けん引スプレーヤ 発売開始 平成14年11月 ポテトハーベスタ TOP-1 発売開始 平成21年2月 創立100周年 平成27年1月 新組立・塗装工場完成、大型ショットブラスト導入、紛体塗装自動ライン導入他 平成30年12月 「地域未来牽引企業」に選定 平成31年2月 創立110周年 令和7年2月現在 創立116周年 |
AGRI PARTNER : わたくしたちは、アグリパートナーです。 | 機械をお使いになるお客様の事を思い、完成度の高い製品を優れた技術と充実したサービスと共にお届け致します。 また、お客様のお悩みを迅速に解決し、農業経営に役立つ情報も同時にご提供致します。 農業者の皆様との良きパートナーとして貢献させて頂く事を誇りとして、私たちの企業理念を「アグリパートナー」という言葉にこめております。 |